宛名の書き方:洋封筒

手紙を書く際に使用する封筒には洋封筒と和封筒があります。洋封筒はどのような場面で使うのか、書き方のマナーについて知っておくと慌てずに済みます。また、洋封筒はアレンジもしやすくかわいくアレンジすることも可能です。

今回は、洋封筒の書き方やマナー、かわいくアレンジするコツについて紹介します。

洋封筒とは

洋封筒とは、封筒の長辺の方に開封口がある封筒のことです。洋封筒は開口部が広くカードや写真を入れるのも便利なため、主に挨拶状や招待状、案内状に使われます。

主に横書きで使用されることが多く、手紙を送る他、その形から招待状や写真の送付に利用されています。

和封筒との使い分けは?

和封筒とは、縦長の封筒のことです。洋封筒はカジュアルな場面で使われることが多く、和封筒はビジネスやフォーマルな場面で使われます。しかし、案内状や招待状を送付する場合、ビジネスでも洋封筒が使われる場合があります。使用用途によって上手く使い分けると良いでしょう。

洋封筒の宛名書きの注意点は?

洋封筒は縦書きでも横書きでも使用できますが、目上の人への手紙やあらたまった手紙の場合には縦書きにします。

【横書きの書き方】

郵便番号はある場合、郵便番号を右下にして反対の端から住所を書きはじめます。

番地などの数字の表記は算用数字を使います。

切手は右側上部に、絵柄の上が封筒の上を向くように貼ります。

【縦書きの書き方】

宛名は、封筒の右側に住所、中央部に名前を記入します。

企業名などを入れる場合は、名前の右側に名前よりも小さめに書きます。

封筒の裏書きや封のとじ方にマナーはある?

洋封筒には、縦書きか横書きかによって裏書や封のとじ方にそれぞれマナーがあります。

【縦書きの場合】

一般的な裏書きは封のふたが右側にくるようにして差出人の宛名は、封の左側に書きます。

会葬礼状など弔辞の手紙の場合は、常の封の仕方と逆に左側に封のふたがくるようにおき、

宛名は右側に書きます。ただし、弔辞の手紙の場合は郵便番号などが印字されていないものに限ります。

【横書きの場合】

横書きの場合、裏書きは封のふたが上にくるようにして差出人の宛名は、封の下側に書きます。

欧文手紙に準じて「〆」などの封字は不要です。


洋封筒におすすめのペンの選び方

洋封筒を書く際には、ハッキリとしたカラーのペンを選ぶことがおすすめです。ハッキリと見せるために、サインペンを使うのもよいですが、宛先を書くスペースが狭かった場合書ききれないことがあります。

そんな悩みを解決してくれるのが『サラサR』。サラサRのおすすめポイントは、濃くあざやかに発色をするインクを採用していることです。0.4mmと0.5mmの細い字が書けるボールペンタイプですが、従来品のボールペンよりも濃く発色するインクなので、細字でも見やすい文字を書くことができます。


洋封筒を手書きでかわいくアレンジする方法

封筒の縁を囲うフレームを書いたり、文字の下に線を引いたりすると、シンプルでかわいく仕上がります。また封筒の隅に、季節の花や食べ物などのイラストを書いて、アクセントをつけるのもおすすめ。アレンジするときに重要なのがカラー使いです。同じデザインを封筒に書いても、カラー次第で異なるイメージになります。1色はシンプルですっきりとした大人かわいいイメージに、2色で書くと組み合わせる色でイメージを変えられます。3色以上カラーを使用してカラフルに仕上げると、華やかでかわいい雰囲気になります。


洋封筒はさまざまなアレンジが可能です。手書きでかわいくアレンジした封筒はオリジナリティがあり、受け取った方にも喜ばれるのでぜひ試してくださいね。

しまうまノートとは

ゼブラが知ってる書く楽しさをもっとみんなに伝えるために。 いろいろ記す、自由なノート。

まねしたくなる手書きの楽しさ。ちょっと役立つ便利な知識。
こだわり、うんちく、文具愛。
真面目に気ままに記していきます。

アイデアほしいなって思ったり。どれがいいかなって迷ったり。
そんなときに思い出して少しのぞいてみてください。

あなたの書くこと描くものを
より豊かにするような、ヒントになれたらうれしいです。

記事一覧